矯正ブログ一覧
歯並びが悪いまま放置するデメリットとは?

歯並びが悪いとお口元の印象が悪い、とコンプレックスに感じる方は多くいらっしゃいます。 しかし見た目だけに留まらず、歯列は咀嚼や嚥下、発話など重要な役割がある体の一部であるため、歯並びや咬み合わせの異常が様々な全身のトラブルを誘発してしまうことがあります。 今回は、歯並びが悪いまま放置してしまうことで起こる様々なデメリットについてお話しします。 …
矯正治療中に起こる痛みの対処法と痛みの少ない治療方法

皆さんも一度は歯並びの綺麗な人に憧れ、矯正したいなと考えた事があるかもしれません。しかし歯並びを変えるために歯を動かすのに、ネットで調べたり人から色々と話を聞くとなんとなく痛そうな情報が目に入りますよね。そこで、今回は矯正治療中に起こる痛みの対処法と痛みの少ない治療法について詳しく解説いたしますので、是非参考にしてみて下さい。 矯正治療中どんな痛みがあ …
子供の矯正治療で気を付けたい食事や口腔ケアの注意点

矯正中はお口の中に矯正装置が入ります。食事の仕方や食物の選択、調理方法も工夫が必要です。 そのために通常ならば気に止めなかった食事の仕方や食べ物の選択、調理方法も工夫が必要です。 矯正治療をがんばったおかげできれいな歯並びになったとしても、歯そのものが虫歯になってしまってはがっかりしてしまいますので、そのようなことがおきないようお口のケアで注意してい …
歯並びは歯の寿命にはどのような関係があるの?

自分の歯並びが気になったことはありますか?「もう少し前歯が引っ込んでいたらな」「ガタガタだからどうにかしたい」と思われている方がいるかもしれません。歯並びと聞くと見た目を気にする方がほとんどだと思いますが、実は歯の寿命にも大きく関わっているのをご存知でしょうか。今回は、歯並びが歯の寿命にどのように関係しているのかについて詳しく解説します。 歯並びの悪さ …
歯を抜かずに矯正治療をする方法があるってホント?

矯正の第一歩を踏み出せない理由の1つに「抜歯」を挙げる方は多いはず。実は、歯を抜かずに矯正治療する方法があるのはご存じでしょうか。矯正治療はしたいけど、歯は抜きたくないという方はぜひご参考ください。 歯を抜かない矯正治療「非抜歯矯正」とは 歯の矯正治療は、歯がきれいに並ぶための隙間・スペースをつくることが目的です。隙間・スペースをつくるための一般的な …