DENTAL OFFICE

ADVANTAGE 子どもの時から矯正を始める利点

小児矯正の目的は、単に歯並びを整えるだけでなく、お子様が成長する過程を利用して永久歯が並ぶ顎の骨自体を適切に広げることにもあります。骨が柔らかい時にのみ行えるだけでなく、歯に装置を取り付けなくてすむことから、矯正が原因で虫歯や歯周病にかかる心配がほぼありません。また、お子様にとって正しい歯並びや噛み合わせであることは、心身共に健やかに成長することにも繋がります。
適切なタイミングで矯正治療を受けることにより、歯並びの悪さがコンプレックスとなって引っ込み思案になってしまう、噛み合わせの悪さが原因で集中力が途切れやすい、歯と歯が重なり合って汚れが溜まり、虫歯や歯周病のリスクが高くなるなどのトラブルを、予め防ぐことが可能です。お子様の歯並びが気になる方は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。
Do you have any of these symptoms?
このような
症状はありませんか?
-
姿勢が悪く
常に猫背である -
音を立てて
食事をする -
乳歯と乳歯の間に
隙間がない -
常にお口を
ぽかんと開けている -
慢性的な
鼻詰まりがある -
笑った時に
上の歯茎が見える

小児矯正について
(一期矯正・予防矯正)

一期矯正は、5、6歳〜10歳、11歳の、乳歯と永久歯が生え変わる混合歯列期に行う矯正治療です。取り外しのできる装置や簡易的な装置をお口の中に入れることで、歯並びが悪くなる舌の使い方や呼吸、頬杖などの癖を含めた、悪習癖や生活習慣を改善していきます。
さらに、歯列弓(歯が並ぶ部分の骨)を床矯正装置で広げる床矯正や、前歯の一部分だけをワイヤー矯正装置で整えることで、将来的に本格矯正が必要になった時のための準備を整えます。歯並びが悪くなる根本的な土台を整えて成人矯正に至らせないようにすることから、予防矯正とも呼ばれる矯正方法です。
本格矯正について
(二期矯正・成人矯正)

一般的に永久歯が生え揃う、11歳、12歳以降から行う成人矯正治療です。歯を支える歯槽骨が成長を終え、全ての永久歯が生え終わってから開始するため、お口現在の状態に合わせて歯並びや噛み合わせをイメージ通りに整えやすいのがメリットです。
各種ワイヤー矯正やマウスピース矯正が主になり、患者様の口腔環境や生活スタイルに合わせて装置を選択肢して頂く形です。キレイな歯並びで美味しく食べる、それが当たり前に思えることが矯正治療のゴールです。
矯正治療の種類
-
拡大床
拡大床とは、混合歯列期の顎の骨の成長発育を促す、一期矯正で利用される装置です。装置にネジが付いており、一定期間ごとに決まった回数ネジを回すことで、横に広がって顎の骨を拡大していきます。取り外しが自由にできることから、お食事や歯磨きのタイミング、学校の音楽や体育、クラブ活動の時には外しておくことが可能です。
取り外した状態で装置をお手入れできるため、口腔内を清潔に保ち、虫歯のリスクを抑えることに役立ちます。一方、取り外している時間が長いと、装置の効果が十分に発揮されないというデメリットもあります。 -
プレオルソ
プレオルソは、柔らかくて痛みの出にくいポリウレタン樹脂で作られた、マウスピース型の矯正装置です。付け外しができる装置のため、歯磨きやお食事の邪魔になりません。お口に装着してMFT(口腔筋機能療法)を行うことで、スムーズに鼻呼吸ができるようにする、舌を位置に誘導するなど、舌や歯並び・噛み合わせの矯正を効率良く行うことが可能です。
プレオルソやMTFを行った上で、永久歯が生え揃っても不正咬合が残っている場合は、本格矯正への移行が必要なケースもあります。 -
MFT
(口腔筋機能療法)お口の癖や呼吸、生活習慣などをトレーニングによって改善するのが、MFT(口腔筋機能療法)です。食べ方や飲み方、発音、呼吸、舌の位置・動き、唇の使い方などを改め、正しい口腔機能を得ることにより、お口をぽかんと開ける癖、口呼吸、不明瞭な発音の改善が期待できます。MFTでは、専門の研修を受けたスタッフが紙芝居形式のトレーニングブックを使って、お子様に遊び感覚でトレーニングに取り組んで頂きます。
データ化されたお子様の年齢、性格、癖の種類を基に、一人ひとりに合わせたトレーニング方法を親御様へ提案し、ご同意の上で指導をしていく形です。健やかな口腔機能の獲得は、一生の宝物です。私達と一緒に、お口を正しく使う練習を頑張っていきましょう。 -
インビザライン・ファースト
インビザライン・ファーストとは、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期から使用できる、子供用マウスピース矯正です。今までは永久歯が生え揃った二期矯正からのみ利用できたマウスピース矯正ですが、一期矯正まで幅が広がったことで、顎の骨の成長発育を促すことと歯並びを同時に治療できるようになりました。
マウスピースはお子様自身で取り外しできるため、矯正中でも歯磨きの手間が軽減され、食事中に食べ物が挟まって不快な思いをすることもありません。透明な樹脂素材でできているので、お子様に見た目のコンプレックスを抱かせることなく、不正咬合の改善が可能です。